これまで と これから

母、娘、仕事、オンナ(趣味の時間)~1日4役の日々

慌ただしかった7月

今月は、普段よりアクティブに過ごしている私。少し早いですが、飛ばしすぎた(笑)今月を整理したいと思います。


今月から、娘の保育園が家の近くに変わりました!

今まで、電車に乗って行っていたのが、駅に行くまでの間に保育園がある!!通園時間が短いってこんなに楽なのね~♪と実感しています。
在園児が退所なり転所しないと空きは出ないので今年度中の転所は無理だろうなぁと思っていたので、(市内でも激戦区です。)連絡もらったときは本当に驚きました。

しかし連絡もらったのが6月中旬…2週間後には新しい所に登園するので、準備はドタバタでした。新しく必要になるものがたくさんあって、用品注文で1万円超えっ!!
手作りで巾着を2つ作らないといけなかったり…裁縫は好きですが、ミシンを持っていないのでただ直線縫いするだけなのに時間がかかります。

7月から通い始めた園は2歳児までで、3歳児からは系列の幼稚園に進級します。保育の認定は今までと同じなので、他の幼稚園児たちと一緒に14時くらいまで幼稚園児として過ごして、みんなが降園してからは私服に着替えて保育園児として過ごす流のようです。

毎週、英語、水泳、体操の時間があって、年長クラスではSI遊びにも取り組んでいます。とても人気があって入園しにくい…なんてことはありませんが、歴史も古くしっかりした園かなとは思っているので、そのまま進級させようと思っています。

特にこの幼稚園に通いたかった訳ではないんですが(保育園の方が気を使わないので。。)、近所の保育園が3つしかなく、ほかの2つは5歳児クラスまであるので、兄弟がすでに通っている子が優先されるため入園しにくいです。

制服代とかかかりますが、いろいろな経験が出来ると思うので、母、頑張ります。。


娘はまた新しい園に慣れないといけないんですが、初日からクラスの子と手をつないで遊んだりしていたようです。とにかく「しっかりした子」という印象を持たれたようで、早くもクラスのリーダーとしてみんなを引っ張って行ってほしいと言われました。

すっかり1日の流れも分かってきたようです。子どもの適応力はすごいですね!また、嬉しいことに今月は一度も休むことなく通ってくれています。喘息も落ち着いているので、今のうちに体力つけて冬に備えたいところです。


そして、プリント教材選びと家庭学習の立案…
いくつか資料請求したのはちょこちょこと記事にしていますが、つい先日、七田式プリントのお試しも届きました。

現在はというと、すてっぷを一応継続していますが、近いうちに退会する予定です。
教材のカリキュラムはよく考えられているとは思いますが、今、娘がしたいこととズレがあるように感じました。今はとにかくえんぴつを使いたい、はさみ、のりを使いたい…手を動かしたいようです。
すてっぷ1では、まだえんぴつが持てなくても出来る内容が多く、考えるより手を動かしたい娘にはちょっと合っていないと思いました。


他に資料請求したのは、ポピー、Z会。この2つならカリキュラムが充実している印象のZ会をさせたい。
ポピーは娘の食いつきは抜群だったので捨てがたいけど、工作は園でもやるので特に重要視していない。でも、教材に触れる習慣をつけるにはちょうどいいのかな…

Z会は始めるなら4月からと決めています。ポピーを始めるかどうかで悩んでいます。

あとは、七田式プリント。毎日しっかり教材の意図通りやり遂げられるのか…私が出来る自信というか、スムーズには出来ないであろう娘と向き合う余裕が持てるのか…その心の踏ん切りがついてから購入しようと思っています。情けない話ですが…(^_^;)


あとは、徐々にリサーチしている2歳の誕生日プレゼント。漠然とおままごとセットか、ストライダー系、プレ図鑑…かなぁと思っていますが…こちらはまだ日にちがあるのでゆっくり考えます。


いろいろ慌ただしかった今月ですが、娘も段々と知恵がついてきて、一筋縄ではいかなくなってきました。プレイヤイヤは今のところ原因が分かるので対処しやすいのですが、どうも私の態度を試されている気がします(笑)

お片付けをしなかったりおもちゃを乱暴に扱ったり、危ないことをしたときに私が叱ると、ヘラヘラ笑っていたり、すぐに違う部屋に逃げていったり、わざと変なことをして笑わそうとしたり…

そうなるとつい私も口調がきつくなってしまい後から後悔して…また同じような状況で、冷静に冷静に…って思って対処すると、娘は「あれ、お母さん怒らないの?」みたいな顔をしてからふざけ始め…
結局、私がキレてしまうという…あーぁ。。


全く叱らないようにしようとは思わないですが、やはり、一貫性はないといけないなと反省。娘も体だけじゃなくて心も育ってきているので、接し方も今までと一緒ではダメですよね…
自分なりのルールというか基準は持っておこうと思います。