これまで と これから

母、娘、仕事、オンナ(趣味の時間)~1日4役の日々

幼児教室~ベビーパーク~

体験レッスンに行ってきました。

これはあくまで私の感想です。
現在楽しく通われている方もいらっしゃると思いますが、結論から言うと、入会はしない事にしました。

レッスンの内容を羅列すると、
マザーリンク
始まりの歌
点呼
フラッシュカード、ドッツカード
季節の歌
百玉そろばん
絵本(日本語・英語)
線を書くプリント
のりで貼る工作
小さな玉をレンゲで別な皿に移す
紐通し
手遊び歌
洗濯干しごっこ

机に座ってする事と、広いスペースで体を動かしながらする事を混ぜながら子どもが飽きないようにしているようです。
内容としては多くもなく少なくもなくといった印象。
今日は、2ヶ月違いの女の子と2組でした。単純に人数が多かったらもっとドタバタしてるのかもと思いました。



で、本題。
毎月安くもないお金を払って行く意味があるのかってこと。私にはそれが感じられませんでした。

保育園に行くから、工作やお絵かきはするし、手遊び歌、ごっこ遊び、絵本も読むでしょう。フラッシュカード、百玉そろばんは家でやってるし…

知育遊びは、その日始めて見た物をその場でしなさいというのは酷というか、もっとあーでもないこーでもないって考える遊びだと思うので、私は特に重要視していません。

となると、わざわざ通う必要性を感じませんでした。場面場面での子どもへの声かけは、参考になるかもしれませんが、それにしては高すぎる。


次回、個別面談して体験レッスンは一通り完結となるようですので、一応そこまで行って終わりかな。。




でも、今日のレッスンで気づいた事が一つありました。


おもちゃをおもちゃ本来の遊び方で遊べないんです!

そりゃ、まだ言葉も話さないんだから、そんなもんでしょ!って、ことかもしれませんが。実際、母にも電話で笑われました(笑)

でもなんて言うんでしょう。
今まで自分であれこれ考えて、本来と違うけど楽しく遊んでました。私も子どもの想像力を邪魔したらいけないと思って「すごいね!そんなの出来るんだ!」って誉めてました。
でも少ししたら飽きて次のおもちゃに移り…ってかんじで広く浅く遊んでるようです。

本当は、「子どもの想像力プラス本来の遊び方」で遊んでほしいんだー!!って、今日のレッスンの様子を見てて思いました。今は本来の遊び方を教えても嫌がられ、聞いてくれません。


母からは「おもちゃが多すぎるんじゃない?それで気が散ってあれもこれもってなるんじゃ…これしかないってなったら、どうにかこうにか遊ぶよ」との助言。
おもちゃ自体は多くないけど、子どもが勝手におもちゃにしてるものは結構あるかも。


とりあえず、明日、本来と違う遊び方をしてるのはぜーんぶ片付けてしまって、最近遊んでないLEGOで遊んでみるかな。


なんか話しはそれちゃったけど、家での遊び方をもう一度見直すきっかけにはなりました。
(どうにか纏まった!!)